Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 副業
  4. 副業禁止でも副収入を得られる?おすすめの方法や注意点を解説
副業

副業禁止でも副収入を得られる?おすすめの方法や注意点を解説

副業禁止でも副収入を得られる?おすすめの方法や注意点を解説

「副業禁止の会社で副業するとどうなるのか気になる」

「副業禁止でもできる副業が知りたい」

副業を始めようか考えている方の中には、上記のような疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。副業が禁止されている会社で副業を行っても、法律に違反する行為ではありません。

しかし、会社の就業規則に反する行為であり、懲戒処分を受けるリスクがあります。副業を行うことで本業が疎かになったり、会社の情報が漏れたりするリスクがあるため、会社側が禁止にしている場合も考えられます。

本記事では、副業が禁止される理由や副業禁止でもできる副業、注意点などを解説します。

副業で収入を上げたいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

副業禁止の会社で副業するとどうなる?

副業禁止の会社で副業するとどうなる?

結論、副業禁止の会社で副業しても法律違反にはなりません。

しかし、会社の就業規則違反になるため、注意を受けたり、懲戒処分になったりする可能性があります。副業をすることで、勤務している会社に損害を与える場合もあります。

副業が禁止される3つの理由

副業が禁止される3つの理由

副業をしたい方の中には、副業が禁止されて理由が気になる方が多いでしょう。

会社が副業を禁止している理由には、長時間労働を助長する可能性や本業の妨げになる場合などが挙げられます。

会社が副業を禁止している理由は主に3つです。

  • 長時間労働・過重労働を助長する可能性がある
  • 本業の妨げになる恐れがある
  • 会社の情報が漏れるリスクがある

それぞれ解説します。

長時間労働・過重労働を助長する可能性がある

副業が禁止される理由に、長時間労働や過重労働の原因になる点が挙げられます。

副業をすることは、本業以外にも時間と労力を必要とします。結果として、適切な休息時間を確保できなくなり、長時間労働や過重労働につながる可能性があるでしょう。

たとえば、本業が終わった後も副業をしなければならず、身体的、精神的ストレスが積み重なり、過重労働に陥るケースがあります。

副業を行う際は、適切な労働時間の管理が大切となるでしょう。

本業の妨げになる恐れがある

副業が本業の遂行を妨げる恐れがあるため、会社は副業を禁止している可能性があります。

本業のパフォーマンスが下がると、職務専念義務違反となり、最悪の場合懲戒処分を受ける場合があるでしょう。副業を始める際には、本業の遂行を妨げないように時間管理や仕事量の配分を考えることが重要です。

副業を行うことで、本業が疎かになることは避ける必要があります。

会社の情報が漏れるリスクがある

副業が禁止される理由には、会社の機密情報が外部に漏れるリスクが挙げられます。

会社の同業他社で副業を行ったり、副業で競合する可能性のある会社を設立したりすることは本業の会社の利益侵害につながる可能性があるでしょう。

たとえば、IT企業で働きながら同業他社でフリーランスとして副業を行う場合、不注意な行動が企業の重要な技術情報が競合企業に漏れるリスクを生むことがあります。

副業を考える際には、自分の行動が会社の情報を外部に漏らさないように注意を払うことが必要です。

副業禁止でもできる可能性のある副業のおすすめ7選

副業禁止でもできる可能性のある副業のおすすめ7選

副業禁止でもできる副業を7つ紹介します。

  • データ入力
  • ポイ活・アンケート
  • 物販
  • アフィリエイト
  • コンテンツ販売
  • 株や仮想通貨
  • 不動産投資

まずは、自分が始めやすい副業を見つけるために、以下7つの内容を参考にしてみてください。

データ入力

データ入力は、パソコンやスマホを活用して、データ入力をして稼ぐ副業です。

クライアントから指定された情報をシートに入力する作業がほとんどで、専門的な知識がなくても気軽に誰でも取り組めます。

データ入力の仕事は、クラウドソーシングサイトで案件獲得できるため、すぐに仕事を始められるのが嬉しいポイントです。

ポイ活・アンケート

ポイ活・アンケートは、企業が自社サービスを改善するためのアンケートに回答したりサイト登録でポイントを獲得したりする副業です。

スマホ1台あれば、すぐにポイ活・アンケートを始められるため、初めて副業に挑戦する方におすすめです。

隙間時間で始められる副業なため、あまり時間が取られず負担は少ないでしょう。

しかし、稼げる金額は大きくないため、大きく稼げないことを理解することが大切です。

物販

物販は商品を仕入れて、売買サイトで商品を販売して、差額を稼ぐ副業です。

商品を販売するサイトは主に以下のものが挙げられます。

  • ヤフオク
  • アマゾン
  • メルカリ

物販は商品を仕入れるだけで始められる手軽な副業です。

アフィリエイト

アフィリエイトは、ブログやSNSで商品を紹介して、サービスの登録をしてもらって、広告主から売上の一部をもらう副業です。

アフィリエイトは成果報酬型広告とも呼ばれており、ユーザーが広告をクリックして、サービスを利用した場合に収益が発生します。

アフィリエイトは取り組むジャンルによって、稼げる金額が異なるため、最初のジャンル選びが大切です。

アフィリエイトは短期間では稼ぐことが難しいことを覚えておきましょう。

コンテンツ販売

コンテンツ販売はテキストや動画を利用して、利用者が求めている情報を販売する副業です。

コンテンツは実物の商品ではなく、電子データで販売することが多いです。

コンテンツ販売は自分の知識や経験を販売するため、原価がかからずコストを抑えて稼げます。

ブログやTwitter(X)、Instagram、YouTubeで販売できる数に上限がないため、大きく稼げる可能性が高いです。

株や仮想通貨

株や仮想通貨などの資産運用は、副業禁止の会社でもできる副業です。

株や仮想通貨を始める際は、新しく口座を開設する必要がありますが、簡単に手続きができます。

始めるためのハードルは低いですが、稼ぐためにも、株や仮想通貨の勉強をしなければなりません。

他の副業と異なり、リスクが大きく、投資をした結果元本を下回る可能性があります。

初めて株や仮想通貨に挑戦する方は、自分の経済状況を踏まえたうえで、余剰資金を使って始めることがおすすめです。

不動産投資

不動産投資は不動産を購入し、第三者へ貸すことで家賃収入を得る副業です。

不動産投資は、初めに不動産を購入するため、初心者がいきなり副業として行うことは難しいことが現状です。

一度不動産のオーナーになれば、物件の管理を管理会社委託すると、オーナー自身がやることはあまりありません。

不動産投資は家賃収入をローン返済に回します。

最初の数年はローンの返済に追われる可能性があります。

副業を行う際の注意点

副業を行う際の注意点

副業を行う際には、注意点を確認しておかないと、勤務先の会社に迷惑をかける可能性があります。

本項では、副業を行う際の注意点を二つ紹介します。

  • 本業の勤務時間を踏まえて副業の労働時間を決める
  • 副業所得が20万円を超えたら確定申告を行う

副業を行う方は、上記のことを意識しながら取り組みましょう。

本業の勤務時間を踏まえて副業の労働時間を決める

副業を行う際には、本業の勤務時間を踏まえて副業の労働時間を計画することが重要です。

本業のパフォーマンスが落ちないようにするとともに、適切な休息時間を確保し、過労になることを防ぎます。

本業と副業の時間をきちんとわけておかないと、睡眠時間がなくなり、健康を害する可能性があるでしょう。副業を続けられないだけではなく、本業を辞めないといけなくなるリスクもあります。

副業を行う際は、本業の勤務時間をきちんと考慮し、労働時間のバランスを見つけることが不可欠です。

副業所得が20万円を超えたら確定申告を行う

副業所得が20万円を超えたら、確定申告を行わなければなりません。

税法上の規定により、副業からの所得が一定額を超えると、個人が自己申告によって税金を納める責任が発生します。確定申告を行わないとペナルティとして、無申告加算税の対象となり、余分に税金を納めなくてはなりません。

副業で収入を得る場合は、税法の知識を持ち、所得が20万円を超えたら確定申告を行うことが重要です。

副業禁止でもできる副業に関するよくある質問

手渡しは会社にばれない副業なのか?

報酬を現金で直接受け取っても、副業が本業の会社にバレる可能性はあります。会社は個人の銀行口座の中身を調べられず、給料を手渡しでもらったから会社にバレるわけではありません。

給料が手渡しでも確定申告は行なう必要があり、確定申告で会社にバレる場合があります。

副業禁止でもできるバイトは会社にバレるのか?

アルバイトの副業が会社にバレないようにすることは難しいです。

バイト先の収入が社会保険の加入条件を満たしていたり、バイト先に会社の人が来たりする可能性があります。

社会保険に加入しないことや所得を制限することはコントロールできますが、バイト先に会社の人が来るかどうかはわかりません。

副業禁止の会社は何割?

約49.8%の会社が副業を禁じられており、約25.3%の人々が自分の勤め先で副業が許可されていると答えています。

副業を許可する会社は増えつつありますが、まだ副業を始めるには多くの障害が存在していると感じられます。

まとめ

まとめ

本記事では、副業が禁止される理由や副業禁止でもできる副業、注意点などを解説しました。

副業が禁止される理由には、長時間労働や本業の妨げになる可能性があることが挙げられます。

副業を行う際には、本業の勤務時間を考えたうえで行う必要があり、また所得が20万円を超えた場合は確定申告を行わなければなりません。本業に支障の出ない範囲で副業を行うようにしましょう。

当サイトが運営する「起業の窓口」では、起業や開業、独立、副業をしようとしている人に向けて役立つサービスを展開しています。

起業を検討しているけど必要なサービスをどう探せばよいか迷っている方、事業拡大に向けて新たなサービスを探している方に向けて、起業前のサポートから起業後のマーケティングまでワンストップで支援します。

また起業の窓口経由でサービスにお申し込みいただくと、お得な特典も受けられます。

まずは無料会員登録をしてピッタリなサービスをぜひ探してみてください。

起業の窓口に無料会員登録する

記事監修
中野裕哲
中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
  • facebook
  • twitter
  • twitter

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。